|  | |
|  |  | 
|  | |
|  |  | 

後  援 :千葉市/(財)千葉県産業振興センター/
        (社)千葉県情報サービス産業協会/NHK千葉放送局/千葉テレビ放送/
        千葉日報社/e・GOV/城西国際大学/NPO法人南房総IT推進協議会/
  NPO法人銚子IT推進協議会/千葉県プロバイダ事業協同組合
  
協  力 :情報通信月間推進協議会
        (平成17年度情報通信月間参加行事として実施)
   
  
(内 容) 五十音順敬称略
開会挨拶: 古在 豊樹 国立大学法人千葉大学長
藤岡 道博 総務省関東総合通信局局長
基調鼎談: 伊藤 洋    山梨大学名誉教授
        特定非営利活動法人中央コリドー情報通信研究所理事長
        関東IT推進NPO連絡協議会代表幹事
  
      多賀谷 一照  千葉大学法経学部教授
        特定非営利活動法人ナレッジネットワーク理事
  
野口 博 千葉大学工学部長
提 言 : 阪田 史郎  千葉大学工学部教授 
            (仮)「アドホックネットワークとセキュリテイー」
               叉は「モバイルネットワークとセキュリテイー」
   
  パネル1:「危険の発生を国民にいち早く察知させるICT」
       (緊急伝達に関するインフラとコンテンツ/ワンセグ緊急放送等)
        秋山 武保   千葉テレビ放送デジタル化推進担当
                特定非営利活動法人ナレッジネットワーク
        袁 福之   城西国際大学メディア学部長
                特定非営利活動法人ナレッジネットワーク理事
        遠藤 雅敏   NHK千葉放送局 局長 
        渡辺 良夫   千葉県消防地震防災課情報通信管理室主幹
        山岸 運夫   NTT DoCoMo法人営業本部ソリューションビジネス部長
  
パネル2:「地域をつなぐネットワーク」
        (地域情報発信のコンテンツとその信頼性の高い情報ソース等)
        塩崎 泰雄   特定非営利活動法人桐生地域情報ネットワーク理事長
                特定非営利活動法人KAIN P2Pコンソーシアム理事長
        鈴木 秀美   特定非営利活動法人南房総IT推進協議会
        土濃塚 雅代  東金市うきうき情報主宰
                特定非営利活動法人ナレッジネットワーク
        柳田 公市   特定非営利活動法人ナレッジネットワーク理事長
                関東IT推進NPO連絡協議会幹事
  
総  括: 多賀谷 一照  千葉大学法経学部教授
                特定非営利活動法人ナレッジネットワーク理事
  
主催者挨拶:柳田 公市   特定非営利活動法人ナレッジネットワーク理事長 
  関東IT推進NPO連絡協議会幹事
  
(懇親会)
 場 所:けやき会館内レストラン「コルザ」
   時 間:18:00-20:00
   参加費:3,000円(以下宛、事前振込みにご協力下さいませ)
       振込先:郵便振替口座 00130-9-499425 NPO K-Net
  
(参加申込方法)以下宛にメール送信をお願い致します
     あて先:info@NPOKnowledgeNetwork.org
  
   所 属:
     種 別: (1)シンポジウム (2)懇親会 (3)両方とも
     (注)申込内容は、シンポジウム受付確認のみに使用させていただきます。
  
(問合せ先): info@NPOKnowledgeNetwork.org
(参加対象者)  
  自治体の企画・情報化推進担当者、市町村議員、商工会議所、商工会、青年会議所、NPO、学校、医療福祉機関、観光協会、各種団体、企業、一般県市民等300名
  
============================================================================
----------------------------------------------------------------------------
  ■ 「関東IT推進NPO連絡協議会」平成17年度総会記念セミナーの開催
     ≪地域社会を活性化する市民メディアの効果的な活用方法≫
  ----------------------------------------------------------------------------
  
 関東IT推進NPO連絡協議会事務局から、「平成17年度総会記念セミナー」
  について、ご案内いたします。
   セミナーは、下記のとおり開催されますが、関東IT推進NPO連絡協議会の
  会員以外のNPO法人の皆さまや、自治体・一般の方々の参加も可能です。
   皆さまのご参加をお待ちしております。
   下記をご覧いただき、お申し込みください。
  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  総務省関東総合通信局(局長 藤岡 道博(ふじおかみちひろ))は、関東IT
  推進NPO連絡協議会(代表幹事 伊藤 洋(いとうひろし)(山梨大学名誉教授))
  と共催で平成17年度総会記念セミナーを下記のとおり開催します。
  特定非営利活動法人(以下「NPO法人」という。)の活動は、ICT社会の実現
  や地域情報化の推進に重要な役割を果たしていることから、関東総合通信局
  では、「関東IT推進NPO連絡協議会」(注)の活動を積極的に支援しています。
  
                記
  1 日時
     平成17年5月26日(木) 14時から17時まで
  
2 場所
     飯田橋レインボービル7階大会議室(東京都新宿区市谷船河原町11)
    (案内図) http://www.ienohikariss.co.jp/bld/map.html
  
3 内容
    (1) 基調講演 
  ・「情報社会の人の道」 
  ≪ICTを人類社会に役立てるために、そして我が国を発展させるために≫
     笠原 正雄 氏(大阪学院大学 情報学部情報学科 教授)
  
  (2) 事例発表
  ・「どのようなICTが地域活性化に貢献するか」
       松原 卓朗 氏(NPO法人茨城県南生活者ネット理事長)
  
  ・「シニアが挑戦する市民メディア」
       荒川 恒昭 氏(NPO法人栃木県シニアセンター代表理事)
  
4 主催
    総務省関東総合通信局、関東IT推進NPO連絡協議会
  
5 申込方法
  
    をご覧の上、お申し込みください。
      定員になり次第、締め切らせていただきます。(定員200名) 
      参加費:無料
  
事務局@佐藤です。
  皆様方、桐生セミナーにご参加いただきありがとうございました。
  
おかげさまで、予備の椅子を持ち出すほどの大入りとなりました。
会場に来ていただいた方はお解りいただけたかと存じますが、講師
  の方々の熱意と、お話のおもしろさ、そして私たちに「やる気」を与え
  てくれました。
  
次回は、「山中湖情報創造館」(山梨県山中湖村)↓で、開催予定です。